









【概要】
第28期決算は公募増資によりLTVをコントロールしながら分配金は7,000円台前半から7,000円台後半へ
◎決算ハイライトと業績予想
・営業収益は51.4億円(前期比+7.16億円)、当期純利益は17.6億円(+3.08億円)
・予算に対し当期純利益が3.9%上振れたため、圧縮積立金の取崩しを取り止めて温存
・前期比では外部成長による増収増益が増資による希薄化を上回る
・1口当たり分配金は、公募増資によりLTVをコントロールしながら前期7,494円から当期7,864円に増加
・第29期営業収益は50.71億円(前期比-0.69億円)、当期純利益は17.68億円(+0.08億円)、1口当たり分配金は7,900円を予想
◎運用状況
▽内部成長 - 高水準の稼働率と7期連続の賃料増額改定
・引き続き稼働率は高位安定で推移、ポートフォリオ稼働率は98.0%(2017年9月末時点)
・第28期の改定実績は、平均増減率は+7.7%、契約更改対象面積の56.6%で増額を実現
・平均増減率は第29期も+8.6%を見込み、7期連続して賃料増額改定を実現する見込み
・レンドギャップ解消による今後の賃料増額改定の継続
・優良オフィスのマーケット賃料は上昇継続
▽外部成長
・物件クオリティを重視しつつ、収益安定化のための資産規模拡大も追求
・インベストメント・パートナーとのWin-Win関係に基づく成長
▽財務
・計画どおり公募増資により短期借入金を完済し、LTVをコントロール
・資産運用会社であるGARがセイムボート出資
・有利子負債のリファイナンスにより財務コスト削減を実現
・投資口価格は、Jリート市況が軟調に推移したものの指数対比でアウトパフォーム
・フリーキャッシュの一部を活用し、自己投資口の取得に係る事項を決定